セラピストがFacebookページを活用する方法
2014/9/11
いつもTherapist Circleに訪問して頂き、ありがとうございます。
お陰様でTherapist CircleのFacebookページも300名を超える「いいね」が集まりました。
これまで “セラピストに役立つ情報を発信する” という目的で、運営したこのサイトですが、開設して9ヶ月の間に
・64,911の訪問者
・139,346ページビュー
を獲得する事ができました。
1人のセラピストがこのサイトに訪問し、平均2ページ以上の情報を見て頂いているという事になります。
人体に関わる仕事をされる方の、少しでも参考になれている事をとても嬉しく思います。
これまで、解剖学をメインにサイトの更新を行ってきましたが、「セラピストに役立つ情報」というのは、何も人体の事ばかりでは無く、実はこのサイトの運営方法を公開する事も、セラピストに役立つ情報なのではないか?
と思い、不定期ではありますがサイトの情報を掲載するカテゴリーを作成しました。
その第一弾として、このサイトの初期成長に大きく関わってくれたFacebookページの活用方法を記載したいと思います。
あくまでもこのサイトの例ですが、そのままセラピストにも応用出来るのではないかと思います。
Facebookを使って情報を届ける
こちらは、当サイトのFacebookページです。
Facebookは個人名で使用して、友人と繋がるのが通常の使い方ですが、Facebookページは少し扱いが異なります。
Facebookページと個人ページの違い
個人として使う場合、その人の最新情報をタイムラインに表示させるには、「友達申請」→「承認」→「タイムラインに表示」という手順をふみます。
または、情報を受け取りたい個人に対して「ファローする」をクリックして、タイムラインに表示させる事ができます。
Facebookページの扱いはこの「フォローする」に似ていて、ページに「いいね」を押すだけで情報がタイムラインに流れてきます。
Facebookページに「いいね」を押す事は、読者が企業や団体が作ったFacebookページを購読する設定をした。と捉えると良いかと思います。
セラピストに置き換えると、各院や施術所のページを作成し患者さんや、利用者の方がそのページに「いいね」を押すという事になります。
そうする事で、セラピストは施術時間の変更や、新しいメニューの追加など最新の情報を「いいね」を押したユーザーのタイムラインに届ける事ができます。
Facebookページを作る理由
どちらにしても情報を届ける事ができるなら、Facebookページは必要無いのでは?
と思われるかもしれませんが、Facebookページを作成する理由には以下の事が考えられます。
- プライベートな食事や娯楽の情報が流れない
- 個人ではなく、院や団体にファンを付ける事が出来る
- 顔見知りではない人も気軽にフォローできる
- 複数人で管理する事ができる
- 届ける情報に一貫性がでる
また、治療院のHPに毎日アクセスしてくれる人はあまりいませんが、Facebookに毎日アクセスする人は、まだまだ多いのではないでしょうか。
詳しくはこちらの記事を参考に→5大ソーシャルメディアのユーザー数まとめ
HPの更新情報は受動的で、アクセスされないと目に触れる事はありませんが、ソーシャルメディアと連携する事で、こちらからユーザーに情報を届ける事が出来ます。
上の画像で言うと、「いいね!308件」となっているので、Therapist CircleのFacebookページに何か情報を投稿すると、308人のタイムラインに表示される事になります。
Facebookページに投稿できる内容
Facebookページのウォールにそのまま文章や写真を投稿する事も出来ますが、当サイトでは「リンクをシェア」という形で、更新したサイトのURLを貼付けて投稿しています。
これはどちらの方法でも構わないと思いますが、HPを所有している場合、Facebookを介してサイトに訪問して頂いた方が良いかと思います。
理由は色々ありますが、長くなりそうなのでまたの機会に解説したいと思います。
もちろんホームページをお持ちでない方は、Facebookページの運用のみでもOKです。
Facebookページの効果
Facebookページを作成する最大のメリットは何と言っても、その拡散力にあります。
ページを購読して頂いている方が、投稿を良い情報だと感じると、その個別記事に対して「いいね」や「シェア」をしてくれる事があります。
そうすると、Facebookページを購読している方の友人や、友人の友人。さらにその友人。という様に情報がどんどん拡散していきます。
まだサイトを立ち上げて間もない頃、ある記事が拡散されてサイトへのアクセス数が何倍にもなった事があります。
こちらが実際のアクセス解析です。
それまで1桁〜2桁だったアクセスが突然800程になり、その後アクセス数が底上げされているのが分かります。
Facebookページをきっかけに、購読者数が増えてサイトが認知されていく様子が見てとれると思います。
個人の投稿が拡散される事ももちろんありますが、拡散された先で購読に繋がる確率はFacebookページの方が高いのではないかと思います。
下の図が拡散をきっかけにページに対する「いいね」つまり、購読者数が増えたグラフです。
購読者数が増えると、それだけ確実に情報を届けられる人数が多くなるという事なので、伝えたい情報が誰かに見てもらえる確率がぐっと高まります。
Facebookページを作成するには
ページの作成方法は簡単です。個人のアカウントでログインして、メニューから「ページを作成」しても良いですし、個人のアカウントと完全に分けたい場合はFacebookにアクセスして
赤枠の部分をクリックして、必要な項目を入力すればOKです。
購読者を増やす工夫
折角作ったFacebookページも、存在が知られなければページへの「いいね」が増えず、購読もされません。
そこで、作成したFacebookページの情報をサイトに埋め込みます。
当サイトで言うと、この部分です。
検索エンジンからの訪問者にFacebookページの存在をアピールして、購読して貰える様に設置します。
こちらもFacebook Like Boxから簡単に設置する事ができます。
ここも、もし設置されているのが個人名だった場合、ちょっと「いいね」を押すのに抵抗が出そうですが、個人と切り離し団体のページである事を宣言する事で、抵抗なく押して貰えるのかなと思っています。
因に当サイトの購読方法は、Facebook以外にもTwitterやRSSリーダーも用意していますが、今のところFacebookの購読者が1番多くなっています。
情報を届ける場所として活用
私たちセラピストは、日々健康に対する知識や技術を磨き、そのたくさんの情報を蓄えています。
知り得た最新の情報を、ブログやホームページに掲載されるセラピストも多いのではないかと思います。
折角の良い情報はたくさんの方に届いた方が良いですし、ページの購読者を増やす事で、必要な情報を能動的に届ける事が出来ます。
Facebookページに、健康に役立つ豆知識やコラムを掲載すると、来院される方の健康増進に繋がります。
また、その情報を読んだ人は、自分の友達に記事を紹介しやすくなります。
ただホームページを更新するよりも、情報が露出する機会が何倍にもふくれあがります。
もちろんRSSリーダーやブログサービスの購読機能もありますが、前述の通りFacebookの利用者数はまだまだ多く、情報を届けるには最適な場所ではないでしょうか。
ホームページやブログで情報発信をされている方で、まだFacebookページをお持ちでない方は是非Facebookページでの発信を試してみて下さい。